よくある質問

よくある質問

 合気道に関する質問
Q1合気道ってなんですか? A.合気道は植芝盛平翁によって創始された武道です。現在は世界で150万人もの愛好者がいます。
Q2合気道には試合がありますか? A.合気道には試合がありません。ただし、普段の合気道の成果発表の場として演武会というのがあります。とはいってもこれも優劣をつけるものではありません。
Q3合気道の級や、段はどうすれば取得できるのですか?A.原則的に合気道では規約の稽古日数を経た上で、演武形式による審査により、授与されます。(級は里見道場発行・段は公益財団法人合気会発行)
本会に関する質問
 Q1合気道を習いたいのですが、私でもできますか?A.大丈夫です。現在、本会では、高校生から60代まで幅広い会員が稽古に汗を流しています。
 Q2小学生以下なのですが、習わせられますか?A.小学生以下の入門受付は終了しました。
 Q3道着はどうすればいいのですか?A.現在本会で小売をしております。入会時に購入下さい。なお、必ず道着は着用してください。空手着の使用はお断りします。これは事故・怪我防止のため、宜しくお願いします。
Q4どこにあるのですか?A.高崎市行力町にある合気道専門道場「里見道場」で活動しています。
Q5怪我をした場合どうしたらいいのですか?A.応急処置に関してはこちらでできる限りのことを致しますが、全ての人は各種保険に入るようにして下さい。自分の怪我は自己責任でお願いします。
Q7他道場で稽古していたのですが、入会できますか?A.構いませんが、本会の初心者等に対して必要以上の指導をされるような方は入会後でも、お断りすることがあります。その場合は入会金など一切返還いたしません。
Q8会費はいつ納めればいいのですか?A.机の上に会費袋を置いておきますので、その際か、次回以降当月に納めて下さい。なお、稽古を丸々一ヶ月休んでしまった会員の方からは会費は頂戴しません。一ヶ月の定義はその月の1日から月末までです。ただし、この場合、事前に申告して下さい。
Q9稽古日数表に丸を付け忘れたのですが?A.次回付けて下さい。
Q10演武会には出られるのですか?A.はい。尚、群馬合気会演武大会、また日本武道館での全日本合気道連盟合気道演武大会等に参加実績があります。
 Q11群馬に住んでいるのですが、高崎市は遠くて通えそうにありません。どこか近くに合気道場はありませんか?A.合気会HPを参照して下さい。
Q12出張で、講習会や、定期的指導(学校体育授業・部活動・体育施設指導等)をやってくれませんか?A.応相談となります。
詳しくは事務局電話027-344-4892までお問い合わせ下さい。

里見道場・西毛北部合気会WEB利用規約

本ウェブサイトのご利用前に下記内容をご確認いただき、ご同意いただいた場合のみご利用ください。本ウェブサイトをご利用いただくことにより、ご同意いただいたものとみなします。
利用制限
本ウェブサイト上で提供される情報は、里見道場・西毛北部合気会または各会社・個人が著作権・肖像権を保有しています。各著作権所有者の書面による事前許可のない場合は、法律的に認められた範囲内での私的使用以外の使用(複製、改変、ダウンロード、表示、掲示、送信、頒布、出版、販売等を含む)を禁じます。
禁止事項
本ウェブサイトのご利用上、次の行為を禁止します。
(1) 公序良俗に反する行為
(2) 犯罪的行為に結びつく行為
(3) 第三者または里見道場・西毛北部合気会に損害もしくは不利益を与える行為
(4) 第三者または里見道場・西毛北部合気会の財産、プライバシー等を侵害する行為
(5) 第三者または里見道場・西毛北部合気会の信頼を毀損するような行為
(6) 第三者または里見道場・西毛北部合気会を誹謗中傷する行為
(7) 選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する行為
(8) 虚偽の申告、届け出を行う行為
(9) その他、法律に反する行為
(10) その他、里見道場・西毛北部合気会が不適切と判断する行為
リンクに関して
本ウェブサイトでは、便宜のためにリンクを設けております。リンクされているウェブサイトは、里見道場・西毛北部合気会の管理下にはなく、里見道場・西毛北部合気会は、リンクされたウェブサイトの内容に関して責任を負うものではありません。
免責事項
本ウェブサイト上の情報は、その時点で提供可能なものとします。里見道場・西毛北部合気会は、予告せず本ウェブサイト上の情報を変更することがあります。また、本ウェブサイトの運用を中断または中止する場合があります。提供される情報は、明示または黙示を問わず、その完全性、正確性、適用性、有用性等いかなる保証も一切なされるものではありません。里見道場・西毛北部合気会は、本ウェブサイト上の情報を利用されたこと、ご利用になれなかったこと、またはご利用されたことによって生じるいかなる損害に対しても責任を負いません。
利用条件の改訂
里見道場・西毛北部合気会は、本ウェブサイトの利用規約の掲載内容を更新することにより、改訂できるものとします。このため、最新の利用規約を定期的にご確認ください。

リンク

合気道関係
公益財団法人合気会
山徳道場
彩新道場
合気道ねっと

その他
日頃お世話になっている地元の大工さんト―ジロー建築工匠はこちら